1. >>
  2. >>
  3. ブラインドタッチの練習

ブラインドタッチの練習

キーボード

ブラインドタッチが上手くなる練習方法

インターネットやブログを始めるなら、ある程度文字が打てた方が良い。
特に、たくさん文章を書きたいならブラインドタッチの習得は必要不可欠だ。
しかし、ブラインドタッチ上達方法について悩む方は多いだろう。
今回は、キーボードを見ないでも文章が上手くなるための練習方法について具体的にご紹介したい。

ワシが実践したブラインドタッチが上手くなる練習方法は、キーボードを絶対に見ないことだ。
できる限り手元にあるキーボードを見ないようにすること。
練習を始めた初日から徹底しよう。

目でキーボードを見ながら打つテクニックと、キーボードを見ないで打つテクニックはまったくの別物。
どちらのやり方でも同じだと考えて、見ながら打っていても一向に上達しない。

最初のうち、キーボードを見ないで打っていてもスピードが遅くなってしまうだろう。
しかし、焦ってはいけない。
ブラインドタッチのテクニックを練習したいのであれば、キーボードを見ないで文章を打つことは必須。
上達するための登竜門だと考え、地道に練習するといいだろう。

キーボードを見ないと何がどこにあるか分からない

キーボードを見ないと何がどこにあるか分からないと嘆く方も多い。
実は、キーボードを見ないでも、キーの位置が分かるように作られていることをご存じだろうか。

JとFのキーには、実際には触る出っ張りがある。
出っ張りの右側のJに右手の人差し指を、出っ張りの左側のFに左手の人差し指を置こう。
そして、他の指をそのまま並べてすぐ横のキーに置くこと。
具体的には、右手の指の人差し指はJ、中指はK、薬指はL、小指は;、左指の小指はA、薬指はS、中指はD、人差し指はFというようにそれぞれの指を置けば、どこに何があるか分かるのだ。

キーボードを触る場合には、常にこのようなポジションに指を置いて構えよう。
このような状態のことを、ホームポジションと言う。
自動車に例えると、ニュートラルに当たる。

そのため、このポジションを基点にして、例えば、入力を「い」としたい場合は、右手中指ですぐ上にあるIキーを押す。
そうしたら、すぐにホームポジションに返そう。
イメージとしては、ボクシングのボクサーが、パンチを一発出して手をすぐに引っ込め、また元に戻るようなものだ。

キャレットを見るようにしよう

キーボードを見るようにすると駄目と言った。
では、どこを見ておけばいいのか、分からない人も多いだろう。
もちろん見ておくのはモニターの画面。
もっと細かく言えばキャレットを見るようにしよう。

キャレットというのはどのようなものだろうか?
文字を入力するポジションを示すのが、キャレットというものだ。
ワードで文章を開いた時に点滅している部分のことを指す。

ほとんどの人が、キャレットとはどのようなものか知らないだろう。
もちろん、キャレットという名前を覚える必要はないが、このポジションを見ておくのだということは理解しておこう。